29日 7月 2015
夏休みの自由研究~人口の増減でわかること
tagPlaceholderカテゴリ: 夏休みの自由研究についてどのようにやったらよいか相談されることがあります, 作文と同じで正解がない分, かえって, 答えるのが難しい課題かもしれません, 私が小学生の時に発表した内容を一つ紹介します, 当時居住していた市町村別の人口及び人口増減調査を発表しました, 母に手伝ってもらいながら人口量を棒グラフにしたり関連する新聞記事を集めたりした思い出があります, また関連する地域の写真を手伝ってもらいながら撮影してきたりもしました, 市街地の人口が増え郡部で人口が減少しているのが棒グラフに表現することではっきりわかりました, 研究の最後に人口増減の原因を母と一緒に考察してまとめました, 今振り返れば単純な原因ですが小学生の頃は理由を理解するのに時間がかかった記憶があります, 自由研究に取り組むと新聞などを読むことで文章読解力が身につきます, また, 原因を探求する思考力が養われ, 物事を達成する気力が培われていきます, 理科的分野でも社会的分野でも或いは他の分野でもよいのでとにかく何かを表現すること自体に意義があるのです, 皆さんはどのように思われますか
コメントをお書きください